書評:馬渕睦夫著 「アメリカ大統領を操る黒幕 トランプ失脚の条件」(小学館新書)
内容紹介 アマゾンより
トランプ後の「世界の読み方」がわかる!
2017年1月20日に米国第45代大統領に就任したドナルド・トランプ氏は何から何まで異例づくしだ。
選挙戦から「メキシコとの国境に壁を作る」「不法移民を追い出す」等、過激な言動が話題を呼んだが、どうやら正式に大統領に就任しても基本理念は変えるつもりはないらしい。サイバー攻撃をしていた国をロシアと断定したものの、報復措置をとるよりも米露の親密な関係作りに腐心していることからも、米露が今後、世界の中心になることは間違いないだろう。
その一方で、経済問題についていえば、内外の各企業に“脅し”ともとれる発言を連発。多くの企業が拠点を米国内に戻すことを表明した。南シナ海で軍事基地を作るなどやりたい放題の中国を敵視し、緊迫したムードが早くも漂っている。
トランプ政権で、アメリカ、ロシア、中国はどうなるのか。そして日本はどうなるか――。この1冊で、「トランプ後の世界の読み方」のすべてがわかる。
2017年1月20日に米国第45代大統領に就任したドナルド・トランプ氏は何から何まで異例づくしだ。
選挙戦から「メキシコとの国境に壁を作る」「不法移民を追い出す」等、過激な言動が話題を呼んだが、どうやら正式に大統領に就任しても基本理念は変えるつもりはないらしい。サイバー攻撃をしていた国をロシアと断定したものの、報復措置をとるよりも米露の親密な関係作りに腐心していることからも、米露が今後、世界の中心になることは間違いないだろう。
その一方で、経済問題についていえば、内外の各企業に“脅し”ともとれる発言を連発。多くの企業が拠点を米国内に戻すことを表明した。南シナ海で軍事基地を作るなどやりたい放題の中国を敵視し、緊迫したムードが早くも漂っている。
トランプ政権で、アメリカ、ロシア、中国はどうなるのか。そして日本はどうなるか――。この1冊で、「トランプ後の世界の読み方」のすべてがわかる。
【編集担当からのおすすめ情報】
著者の馬渕睦夫氏は元駐ウクライナ大使を務め、外務省退官後は防衛大学校の教授を務めるなど、こちらが想像もしない知見を教えてくれます。何となくヒラリー氏のほうがまだまし、という風潮が蔓延していた選挙戦の最中から「ヒラリーが大統領になったら第三次世界大戦が起きる」と説得力あるエビデンスで看破していました。インテリジェンスの最前線にいた著者の驚くべき分析力には舌を巻くばかりです。
著者の馬渕睦夫氏は元駐ウクライナ大使を務め、外務省退官後は防衛大学校の教授を務めるなど、こちらが想像もしない知見を教えてくれます。何となくヒラリー氏のほうがまだまし、という風潮が蔓延していた選挙戦の最中から「ヒラリーが大統領になったら第三次世界大戦が起きる」と説得力あるエビデンスで看破していました。インテリジェンスの最前線にいた著者の驚くべき分析力には舌を巻くばかりです。
内容(「BOOK」データベースより)
アメリカ第45代大統領に就任したドナルド・トランプ氏の一挙手一投足から目が離せない。サイバー攻撃を行った相手をロシアと断定した一方、プーチン大統領との友好を模索する。その反対に中国への強硬姿勢は相変わらずで、一触即発を危ぶむ声も根強い。トランプ氏就任によって日本を含む世界情勢は混沌としている。それくらいアメリカ大統領の存在は強大なものだ。だが、その大統領でも絶対に逆らうことのできないキングメーカーが存在するのだ。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
馬渕/睦夫
1946年、京都府生まれ。京都大学法学部3年次在学中に外務公務員上級試験に合格し、同大中退。1971年、研修先の英・ケンブリッジ大学経済学部卒業。2000年、駐キューバ大使、2005年、駐ウクライナ兼モルドバ大使を経て、2008年11月、外務省退官。同月防衛大学校教授に就任し、2011年3月、定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1946年、京都府生まれ。京都大学法学部3年次在学中に外務公務員上級試験に合格し、同大中退。1971年、研修先の英・ケンブリッジ大学経済学部卒業。2000年、駐キューバ大使、2005年、駐ウクライナ兼モルドバ大使を経て、2008年11月、外務省退官。同月防衛大学校教授に就任し、2011年3月、定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
書評:
まず、目次の大見出しを書き出してみます。
序章 大統領就任演説から読み解く激変の世界
第1章 米国の今後と反トランプがいまだ続く理由
第2章 反グローバリズムの勝利
第3章 暗殺された歴代大統領の奇妙な共通項
第4章 接近する米露、孤立する中国
第5章 日本に明るい未来をもたらす
米国の国際金融資本、ネオコンがいかに米国を食いものにしてきたがが書かれています。ヒラリー・クリントン氏のマスコミには出てこない、恐るべき陰謀も書かれています。
そのグローバリストたちが、大統領選で敗北しました。米国民は、気付いてきているのです。英国も気付いてきています。EU離脱はその表れです。それをマスコミは報道しません。それはそうです。マスコミはほとんど国際金融資本に牛耳られていますから。これは、陰謀論の基本です。
グローバリスト、共産主義者たちの歴史が書かれています。原点は、ロシアにあります。
極めつけは、米国の暗殺された4人の大統領に共通している政策です。この点については、苫米地英人氏など、ここ数年で、多くの著名人から指摘されていることです。
そして、ソ連を作ったのも、中国を作ったのも、北朝鮮を作ったのも、国際金融資本だということです。
そして、大東亜戦争を仕掛けてきたのも国際金融資本です。
日本人は、これらの事実を知り、東京裁判史観から脱却し、トランプ大統領と手を組んでいけば、国際金融資本の陰謀から脱却していくことができるそうです。 トランプ大統領は、国際金融資本とある程度妥協しながらも、反グローバリズム、ナショナリズムを推進していこうとしているのだそうです。
また、さらに、プーチン大統領と組むことによって、中国を封じ込めることができるようになってくるそうです。